皆さま、こんにちは
アイ企画の飯田です。
キッチンの排水溝、スィーと流れてますか?
こないだから我が家の排水溝が流れが悪くて。。
職人さんに聞いてみたら、
①流しの下の扉を開けて、排水溝とジャバラパイプを外す。
②ヤカンにお湯を入れて、ジャバラパイプに注ぐ。
これで、パイプについている油脂がとれて流れがよくなる
なるほど
だけどパイプ外したり、ちょっとめんどくさいな~
せっかく教えてもらったけど、やってませんでした・・・
すると、今週月曜日ですよ
有吉ゼミ キッチンの排水管&受け口
皮脂・油汚れをきれいにする方法!
潔癖芸能人で掃除マニアの佐藤満春さんがお掃除技を教えてくれていました
①排水溝に雑巾を詰めて流れない状態にする。
②40°C弱のお湯をシンクいっぱいに貯める。
③お湯が貯まったら抜く。
このときお湯が抜ける早さを測ってみます。
この手順をもう一度繰り返します。
2回目は1回目より、お湯が抜ける早さがかなり早くなります。
テレビでは22秒→15秒に
お湯の温度と水圧で排水パイプの油脂を溶かして、流れをよくする仕組みですね。
職人さんに教えてもらったやり方と仕組みは同じですが、こちらはずっと手軽にできそうです
年末は、仕事も家のこともやることいっぱいで時間は限られていますよね~
少しでも簡単に気になるところが解消できたら嬉しい
時短を叶えるリフォームで、ココロにゆとりを
アナタをお掃除上手に変えるキッチンありますよ~
http://www.takara-standard.co.jp/product/reform/index.html