こんにちは!
アイ企画の飯田です。
週末は、台風の影響で大荒れのお天気
三木市にも避難勧告が出て、心配しておりました。
そんな荒天の中、JR神戸駅前の
ハウジングデザインセンター(HDC)で行われた
セミナーへ参加してきました。
インテリアコーディネーターの藤井真喜子先生による
『お洒落にみせる!インテリア雑貨の飾り方』
インテリアコーディネーターとして、数々のお部屋を
コーディネートして来られた藤井先生が、
ディスプレイの5つのポイントを分かりやすく
教えてくださいました(*^-^*)
- ①バランス:飾る場所と部屋全体のバランスをチェック
- ②イメージ:インテリアイメージを決める
- モダン、エレガント、ナチュラルetc
- ③カラー:テーマカラーを決める
- テーマカラーは4~5色とする
- ④統一感:イメージに合う素材や柄を統一する
- ⑤配置方法:バランスよく配置する
- 三角形、シンメトリー(左右対象)etc
先生が、
『この部屋、何か物足りないな・・・と思ったら、
花とグリーンが飾られてないからでした』と
経験談を話してくださり、
『本当は生花がいいですけど、ダイソーやニトリに
おいてある造花もいいのがあるので、
上手に探して飾ると、お部屋がとてもステキになります』
とすぐにできることも教えていただきました
なるほど~とメモを取りながら、
こんな間取りに、カーテンはこれで~と妄想の世界へ
自分で考えたコーディネートが実際に、形になって
お客様に喜んでいただけるって
すごいステキな仕事だな~と思いました。
私も、インテリアコーディネーターの勉強中です。
とても楽しそうにお話をしてくださる先生に
お会いできてとても励みになりました
お部屋がごちゃごちゃしていて落ち着かない
というアナタ
お部屋がたくさんの色であふれていませんか?
4~5色、多くても7色までに抑えると
統一感がでるそうですよ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね(*^-^*)