皆さま、こんにちは!
アイ企画の飯田です。
最近、気づいた大事なことについてのお話。
先週から麻糸をかぎ針で編んでます。。。
麻糸はネットで専門店から取り寄せたのですが、
手持ちに8号針がなかったため、100円ショップで買ってきました。
柄の緑のものが100円ショップもの。
ピンクのものが手芸店で買いなおしたものです。
見た感じ、変わらないですよねー?
私も最初、そう思って100円ショップで買ってきたんです。
同じ号数の針なんだから、同じでしょ!って。
初心者だし、高い針買うのももったいないし。
でも、編始めてすぐに大きな違いに気づきました・・・
編むときのスムーズさが全然違うんです。
100円ショップのものは、毛糸から引き抜く時に固くて編んでいくのに
時間がかかるのです。その上肩もこります・・・
しんどい!こんなに肩がこったらもう編み物できないっ!
もう止める~(>_<)
新しいことを始める時って、ワカラナイことばかりだし上手くできないし、
モチベーションがすぐに下がってしまいがちです。
そんな時、よい道具は初心者を助けてくれますよ。
私も針を変えてから、編み物もサクサク進むのでとっても楽しいです。
弘法筆を選ばずといいますが、初心者は積極的に選んでいきましょう♪
きっと、楽しく作業ができますよ(*^-^*)