皆さま、こんにちは。
アイ企画の飯田です。
今日は来年の手帳のお話です
ネットで偶然見つけたワタナベ薫さん監修の『未来手帳』
御存じの方もいらっしゃるとおもいます。
ここ数年、100均の手帳を買い、ほとんど使わないまま一年が過ぎていたのですが。
来年はちゃんと書いてみたくなり思い切って買いました。
届いた手帳を広げてみると、何種類かリストがあり、自分で書き込むようになっています。
やりたいことリスト50
自分の限界を考えずどんどん書き上げるのです。
パンケーキを食べる
リビングの模様替えをするetc・・
今、36番まで埋めているのですがそのうち3つも叶ってしまいました
欲しいものリスト50
買えるか買えないか?ということを考えずに、全部手に入るとしたらと仮定して書くのです。
エルメスのスカーフ
ストレッチポールetc・・・
今、39番目まで書いてます。
そのうちなんと4つも手に入りました
書くという作業は、脳にイメージを的確に残し、達成した時には思った以上の喜びを
もたらすのですね。今更ながらびっくりしました。
やりたいこと、ほしいもの。たくさんあるはずなのに、50こ書いてといわれると、
埋めきれないのです。思ったほどないんだなぁと頭の中が整理されます。
私、ほしいものやりたいことすごく我慢してストレスと思っていたのに、
そうでもなかったんだなぁ。。と
もたなくていいストレスから解放されるかも。。
書きだして気持ちを整理する。すごくおススメですよ
書くことが楽しくなるとそれに比例して心も落ち着きます。
11月の初めに買った手帳が文字だらけ
自分でびっくりしてしましました
リフォームを考えられている方、ぜひ文字に書いてみてくださいね
そしてそれが叶う日が来たら、アイ企画にお手伝いさせてください。